こんにちは。
私の働くエストネーションには数多くの尊敬する先輩方がいるのですが、特に敬愛すべき深く慕っている方がいます。
彼は、一昨年の夏に「書家になる!」と言い残し颯爽と去って行きました。
型にはまらない雰囲気と男らしい器の大きさに惚れていましたが、辞める理由を聞いたときは心底驚きました。
今は福岡を拠点に修行をしながら、岩田屋のウィンドウを手掛けるなど早くも活躍しているとのことです。
そんな彼の作品が飾られているとのことで、先日の土曜日に乃木坂にある国立新美術館に行ってまいりました。
自分は書道のしの字も知らない全くのド素人ですが、
書の巨人と呼ばれる「手島右卿」という方を祖とする団体で、この方の作品は世界の美術が集まるブリュッセル万国博覧会に日本代表として出品し、ピカソなどの作品も一緒に展示されていたとのことで物凄い方であることはわかりました。
3フロアにわたる展示会場には数多の作品が飾られており、一文字であったり句であったり大きさも様々でバラエティに富んでおりました。
そのなかにありました彼の作品、、、
「激進」
力強い猛々しい字です。
1年でここに展示されることはすごいことらしく、
福岡で浮かれずに真面目にやってたんだなぁと後輩ながらに感動しました。笑
その後、彼とともに定例の食い倒れツアーへ。
とんかつの名店檍から

- ジャンル:とんかつ
- 住所: 港区浜松町1-11-12 KMビル 1F
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:ミトミえもん)
福岡の有名店で先日中目黒にオープンした、二〇加屋長介

- ジャンル:居酒屋
- 住所: 目黒区上目黒3-5-29
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:えこだねこ)
-
二◯加屋長介 中目黒をぐるなびで見る | 中目黒の居酒屋をぐるなびで見る
次に銀座まで移動して担々麺のはしごへ行ったらまさかの21時閉店で入れず、
仕方なく六本木まで移動して五行のラーメンで締めました。。。
スタートが遅かったので店数はいつもより少ないですが、彼も満足そうでした。
今年もたくさん食べれるよう激しく邁進して行きます!